着衣泳・避難訓練

🔸各地で地震に被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
🔸さて屋外も暑くなり夏が目の前までやってきました。
🔸当スクールでは海水浴・川・プールなど水の事後が増える前に
 ・水難訓練の着衣泳訓練
 ・避難訓練      を実施いたします。
🔸着衣泳訓練のために必要な持ち物がありますので、ご確認ください

👕 「水難訓練:着衣泳」とは

  • 着衣泳とは着衣時に海や川などに落水してしまった時の対処法(背浮き等)です
  • 着衣泳訓練では,着衣時の動きにくさや濡れた服の重さを,お子様に実際に体験していただきます
  • ⚠プールには水着の上に服を着て入水します
  • ⚠体験には着衣泳用の服やビニール袋などが必要です

※会員様へ:通常のレッスン中に行います。振替・補助指導のご予約可能です

  • 上記の日時で通常通りレッスンを行います
  • レッスン中に「着衣泳」「避難訓練」を実地します
  • 対象:幼児・児童・中高生コース・強化選手
  • 登録・通っているコースの「着衣泳・避難訓練」の登録は不要です

👕 着衣泳に必要な持ち物

Tシャツ

短パン

ビニール袋

  • Tシャツは半袖,短パンは半ズボン
  • Tシャツと短パンの代わりに,半袖・半ズボンの体操着でも構いません
  • 濡れた衣服を入れるため,ビニール袋は必ずご持参ください

👕 着衣泳訓練に関するお願い

スクールまで着て来た服

  • プール水の衛生管理のため,スクールまで着て来た服での着衣泳訓練は出来ません

洗濯のお願い

  • プール水の衛生管理のため,着衣泳で着る服は洗濯しておいてください

服を忘れた場合は
水着のみで訓練を行います

ポケットの中を確認!

  • 着衣泳で着る服にポケットがある場合は,中を確認し,空にしておいてください

ポケットは空に!

💨 「避難訓練」とは

  • 避難訓練とはスクール中に地震等の災害が発生したときに,お子様がプールから上がりプールサイドの安全な場所に集まる為の訓練です
  • 避難の方法・手順・留意点などを学びます
  • 災害が起こる前に準備できることをやっていきましょう
  • 海や川に出かけた際は気をつけてお過ごしください
  • 夏の暑さに負けず,元気で過ごしていきましょう

💨 避難の「お・か・し・も・ち」

  • 避難するときの大事なルールは「お・か・し・も・ち」と覚えましょう
    • : おさない
    • : かけない(=走らない)
    • : しゃべらない
    • : もどらない
    • : ちかづかない

非会員様:申込流れ
期間・時間の一覧
・体験のご予約はWEBより
・おためしすくーるでご利用のお客様は日時予約からお願いします
会員様へご連絡
  • 通っているクラスのご予約不要・体験料は無料です
  • 当体イベントはレッスン中に行います
  • 通っているクラス以外に体験希望の場合は振替または補助指導のご予約が必要です
  • 当スクールの会員以外でも体験のご予約ができます(要予約・体験料あり)
  • 開催期間は下記の表でご確認下さい
  • ご不明な点がございましたら受付へお問い合わせ下さい

コメントを残す